北の梟熊(フクロウグマ)亭
当サイトは元祖ロールプレイングゲームである『Dungeons & Dragons 5e (ダンジョンズ&ドラゴンズ5版)』 (D&D5e)の非公式情報サイトです。
サイト名「北の梟熊亭」は、当サイト管理人の故郷である北海道を代表する動物、フクロウとクマに由来しています。D&Dに登場する空想上のモンスター、某アウルベアとは無関係です。
D&D5eの各種権利は、各権利所有者に帰属します。万が一問題がある場合は迅速に対応いたしますので、コメント欄までご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。
Dungeons & Dragons とは
『Dungeons & Dragons (D&D)』とはテーブルトークRPG(TRPG)というアナログゲームの一種です。
まず、「TRPG」というワードをはじめて聞いた方も多いと思います。
RPGといえばドラクエ(初代1986年)やFF(初代1987年)を思い浮かべると思います。これらのRPGの源流となるのが、1970年代にアメリカで生まれたTRPGというアナログゲームジャンルでした。
『Dungeons & Dragons』はその中で一番初め(1974年)に出版されたRPGゲームの元祖と呼ばれるゲームシステムです。指輪物語(ロードオブザリング)に代表される剣と魔法のファンタジーの世界観を持ち、その中を一人の冒険者をロールプレイしながら、仲間と冒険していくゲームです。必要なものはルールブック、ダイス、鉛筆、紙だけであり、これらで冒険を処理します。
発売から40年以上が経過した現在でも世界中でプレイされており、第5版の日本語版が2017年12月に出版されたことを皮切りに関連商品が毎年展開されています。
TRPGは日本にも1980年代以降翻訳物が多く輸入され、その後和製TRPGも多く出版され、ボードゲーム愛好家の間で楽しまれてきました。
1980年代後半以降はファミコンを中心としたコンピュータゲームが展開されていき、テレビゲーム側のRPGは広く一般に認知されるにいたりました。
TRPGの方は、リプレイ小説の出版や、動画サイトでの『クトゥルフの呼び声(CoC)』のプレイ動画が増えるなどの影響でプレイヤーが徐々に増えています。
しかし、TRPGの日本での認知度はとても低く、存在自体が一般に知られていません。クトゥルフの呼び声(CoC)やソードワールド、ダブルクロス、アリアンロッドなど他のTRPGに比べプレイヤーが少ないのがD&Dの実情です。
全世界でプレイされるD&Dは、最古のRPGにして未だなお衰えぬ魅力を秘めています。このサイトではそのD&Dの魅力の一部でも皆さんに紹介できたらと思っています。
【参考】
– D&Dとは – HobbyJapan
– Dungeons & Dragons – wikipedia
– テーブルトークRPG – wikipedia
管理人
当サイトは以下のメンバーで運営されています。
mitaka
北海道出身、東京在住。
中学生時代にTRPGに興味を持ちD&D3.5版ルールブックを買ったものの、
人集めとセッションのやり方がわからず2年くらい放置。
その後、学生時代になってセッションをはじめる。
ダンジョンマスターとして1年ずつ4キャンペーンを実施。
社会人になってからは絶望的に人集めができず、
5年のブランクの後、D&D5版でキャンペーン運営を再開。
TRPG、D&Dはとても面白いのに世間での知名度が低いことを嘆き、
2018年「北の梟熊亭」を設立。すべての人に楽しいTRPGライフを!
ささき
北海道出身、東京在住。
学生時代、mitakaの勧誘により初めてD&D3.5版をプレイ。
就職後、mitakaの勧誘により久々D&D5版をプレイ。
演技重視7+強さ重視3。(ただし説明的なロールプレイ手法)
MtGの背景世界も好きなので、ラヴニカやイニストラードを舞台とした冒険もしてみたい。
パソコンのことはよくわからないのでmitakaにおまかせ。
サイト方針
新規参入者支援
D&D5版を広く紹介し新規参入者がわくわくした冒険に旅立つことを支援します。
そのために、TRPGやD&Dに興味を持った初心者向けの記事を執筆します。
冒険者向け情報発信
製品情報のレビューやセッションを充実させるための道具を紹介します。
オリジナルの設定集やシナリオ作成など創作活動を行います。
TRPGコミュニティの交流の場
一定範囲のコミュニティの中に限られがちなTRPG愛好コミュニティの交流を促進します。
具体的には公開されたオンラインセッション、オフラインセッションを企画します。
活動履歴
2018年12月15日 サークル設立
2019年02月04日 サイト「北の梟熊亭」開設
変更履歴
2019/02/11 ささき リンクの修正